【ピーナッツ:DB】ストレス・アドバイス

【ピーナッツ<変幻自在>キャラ】ストレス活用法

 ひらめきとフットワーク、すばらしいバランス感覚で、「面白いことをやる」ことが、あなたにピッタリのストレス活用法です。しかし、同じことの繰り返しや束縛など、自由を奪われるようなストレスの影響を受けやすく、次のような症状が表れます。

■こんな症状がでたら…

 暴飲暴食していませんか。三日坊主は?衝動買いは?権威あるものに平気で反抗したり、自分勝手に約束を変えたりしてはいませんか。こんな時は、あなたらしさがネガティブに表れています。つまり、あなたの強みが生かされていない状態です。決して悪いことではありませんが、周囲から「単なるワガママな人」だと勘違いされますが、それがまたあなたを無謀にするかもしれませんね。こんな症状に気づいたら、少しは我慢できている自分を見つけては、ひそかに自分に拍手を送ってあげましょう。または、「私は、1・2・3、天才ダァ~!」とでも叫びましょう。あなたの発想とスピードは、普通の人には理解不能だったりしますから…。

■あなたを生かすストレス活用

例えば、「拘束」、つまり、やりたいことができない事態は、余りにもつらいストレスです。常識や型にはめられるのも同じようにつらいでしょう。また、目標を達成できない”力不足”はかなりのストレスです。”時間不足”も”資金不足”も同様です。周囲からの「忠言」は大嫌いかと思いますが、自分の力不足を乗り越えるハードルだと思って、受けて立ちましょう。その向こう側に、あなたの大好きなフリーウェイがあるはずです。 そんなあなたを生かすストレスは、まさに「自由」。スキルが伴えば「自由自在」です。そんなあなたに自由のフィールドを与えてくれる人は、あなたを生かす最高のストレスです。生かされてはじめて活躍できることを忘れたくないものです。

【ピーナッツ<変幻自在>キャラ】健康法

 ひらめきとフットワーク、いい加減さとバランス感覚の天才的クリエイターでしょう。もし、あなたがこのタイプならば、あなたの好きな分野でその天才ぶりを発揮した時に沸き上がる大歓声が、あなたの健康の素といえます。

■リスクについて

 その大歓声を夢見て、リスクを恐れずガンバリます。頭を打ってもさらに再チャレンジする懲りないチャレンジャーともいえます。挑戦に目を奪われ、危ないことでも平気でやってしまいます。周囲からの助言も、軽んじる傾向があります。感覚的自己主張と自信過剰も傾向としてあります。無理していることに気づかない”危ない生活”となってはいないかチェックが必要でしょう。

■健康予防について

1)「カラダの健康対策」は、元々、気が多くて持続力に欠ける場合が多いので、短期集中プランであれば興味をもって取り組めるでしょう。必ずゴールを決めてから逆算で目標をたて、達成方法は専門家に相談しながらも、あなたらしく工夫するといいでしょう。

2)「カラダにいい生活習慣」をつくるには、一筋縄ではいかない厄介なタイプです。寿命が縮んでも好き勝手に生きることを選びかねませんから、ドクターからの常識的なアドバイスはあまり効き目がないでしょう。また、一人ではちゃんと出来ないことから、生活改善担当の保護者が必要です。しかし、「ああしなさい!こうしなさい!」という教育的指示は最も嫌いで反抗したくなるでしょう。「健康なカラダがかっこいい!」的なイメージトレーニングをおすすめします。道行く人を見るたびに「私は、違う!」と一人誇らしく笑みを浮かべるのが、あなたにとっての継続の極意になるかもしれません。もちろん、お目付け役から「かっこいい~!」と掛け声があれば何より。木に登る習慣まで出来てしまいます。