歯科フロント・マネジメント

受付を進化させるアプリ
【Catch Ball System】

キャッチボールシステム

受付進化支援システム

治療から予防へ。対症療法から健康支援へ。
患者を待ち受ける「病院」から、元気な生活者を支援する「健康サロン」へ。
「また行きたい処」「また会いたい人」として指名される医療チームをめざすのであれば、
チーム目標達成の要であるフロント・マネージャーの存在が不可欠です。
有能な受付やアシスタントたちとの新たなチームワークのミッションがここにあります。
理想論や掛け声だけでなく、人と組織の成長支援を仕組みと共にご提供します。

歯科フロント・マネジメント統合システム

Catch Ball Systemは、各種プロジェクトアプリを統合して v10にアップグレードしました。
 ©︎CBC

Catch Ball Systemって、何?


レセコン補完型データベース

来院者一人一人を、もっと大切にしたい。

来院者との信頼関係は、
治療内容だけにとどまらないことが多いものです。
そして、ドクターやスタッフの頭の中には、
来院者とのステキな関係を支える個人情報が溢れてきます。
来院者の喜びは、
そうした“自分をよく知ってくれている”ことであったりします。
「また行きたくなる処」「また会いたくなる人」であり続けるために、
普段のステキなコミュニケーションから得られた
パーソナル情報を大切に保存し共有したいものです。
診療記録とともに、
こんな情報を保存したり、検索したり…のお手伝いをします。

◆各種レセコンに対応◆
Catch Ball System は、レセコンデータをコンバートし、即時活用を開始できます。
●各種レセコンからのテキスト・データ(CSV形式等)をインポートします。
導入時にレセコンに保存されているプロフィールデータと日付データを登録します。
●各レセコンによって、出力されるテキスト項目には違いがあります。
基本的な変換テキストは、コンバート資料をご覧ください。
※全項目が必要ということではなく、出力される内容をチェックしてください。
<対応レセコン>
・ノーザ・メディア・ミック・モリタ・ヨシダ・サンシステム・アキラックス・東和ハイシステム
・その他(地域限定メーカー等、対応可)

☆ ☆ ☆


口コミツールの作成支援ツール

コミュニケーションを、もっと親切にしたい。

来院者との信頼関係は、普段、
当たり前のように行っているコミュニケーションから生まれます。
当たり前のことだから、良いことも悪いことも当たり前になっていて、
来院者にとってどうなのかが、
なかなか気付かないでいることも多いようです。
また、「こんな時に、こんな対話ができたらいいのになぁ…」と思っても、
日々の診療に追われて、
なかなか実現できないでいることも多いかもしれません。
みんな忙しい…。でも、一つでもいい。
来院者への親切を、
新しく「普段の当たり前のコミュニケーション」に加えてみませんか。

◆3つのキャッチボールを支援◆
1:来院者とのキャッチボール
  ・伝えたいことを伝わりやすくする
  ・聞きたいことを聞きやすくする
  ・来院者との出会いを楽しくする
2:来院者とその向こうにいる方とのキャッチボールを応援
  ・人に話しやすく相談しやすくしてあげる
  ・人に話したく伝えたくなるようにする
3:スタッフ同士のキャッチボール
  ・来院者の情報を共有化する
  ・コミュニケーションの履歴を管理する

☆ ☆ ☆


チームワーク活性化OJTプログラム

目標達成を楽しむチームをつくりたい。

毎日の診療所運営は、
一人何役もこなしながらの複雑な連携プレーといえます。
だから、一人休んでもみんなが困るし、
互いの息が合わないと誰かが困ったりします。
チームワークが大切なのはわかっていても、
どうやってチームワークを最適化していけばいいかが課題です。
各種研修会(座学)への参加も有益ですが、
できれば、OJT(On the Job Training)、日常業務の中で
チームワークの成功体験を積み重ねたいものです。
本テキストをご一読ください。
「院長がやりたかったこと」に着手していただけるはずです。

◆役割分担と相互支援の仕組み◆
1:中断防止対策  キャンセルしたまま来院されなくなる人を減らす
2:中断者対策   完治しないまま来院されなくなる人を減らす
3:メンテナンス1 リコール予約者の予定通りの来院を促進する
4:メンテナンス2 理由不明のまま長期ご無沙汰しない人を誘引する
5:再来院促進   長期ご無沙汰のへの再来院のキッカケをつくる
6:新規来院促進1 「治療の輪」家族・友人に紹介したくなる作戦
7:新規来院促進2 「衛生の輪」衛生士に会いたくなる仕組みづくり


◎概要は、案内パンフレット(PDFファイル)をダウンロードしてご確認ください。
◎詳細は、フロントマネジメントブック(別売有/アプリに付属)をご覧ください。

案内パンフレット(抜粋)A4、6頁

※医院ロゴマークと連絡先を全てのレイアウトに配置してお届けします。
また、PC環境に対応したプログラムデータをお届けしますので、
お申込み時にご希望のOS等をお知らせください。


Catch Ball System Ver.10
ガイドブック

フロント・マネジメント・ブック

【Catch Ball System Ver.10】のバインダーテキスト。2020年 第2版。本書は、チーム目標達成支援OJTの台本であり、歯科のフロントマネージャー養成のテキスト本でもあります。その意味から本テキストは、Front Management Bookと表記しています。

🔻フルカラー版(A5判 200頁)
ペーパーバック ¥3,600(税別)
ISBN: 978-4-910366-09-8
◎詳細案内ページ

🔻Kindle版
Kindle版 電子書籍 ¥3,600(税込)

本テキストの活用法:
 本テキストは、フロント・マネジメントを支援する研修テキストです。単なるアプリケーションの操作マニュアルではありません。つまり、組織運営と人材育成を目的とし、ワークスキルとジョブスキル双方のアップを目標としています。その意味から、マニュアル本来の3つの役割をもたせており、各項目それぞれに3つのブロックから構成しています。
❖3つの構成要素
①:「何のために」⇒マインド・マニュアル(目的)
②:「何をするか」⇒テキスト・マニュアル(目標)
③:「如何にするか」⇒オペレーション・マニュアル(操作方法)
 スタッフにオペレーション(作業)だけ強要すると、ジョブスキルは身についてもワークスキルは育ちませんし、チームのカルチャーも豊かにはなりません。ですから、何のためにする仕事なのかを納得しながらできるスタッフにとっては、それらはやらされる仕事ではなく、やりたい、達成したい仕事になるのです。
 項目タイトルを見て、いきなり作業に入るもよし。①や②だけを読み進めるもよし。すべての操作を覚える必要などまったくありません。医院にとって、大切にしたいマインドや意味のある作業だけを抽出して、作業の役割分担を行っていただくのもいいと思います。


【Catch Ball System Ver.10】
    <一般>

◆使用アプリケーション:
◎FileMaker Proのアカウントをご利用の場合は、ドキュメントファイルを提供します。
◎ランタイム版利用は、FileMaker Pro を必要としません。但しこの場合は、マシン複数台の同時利用はできません。(複製可)
◎クラウド版利用には、FileMaker Cloudのアカウントが使用台数分必要となります。
◎iPadでのご利用には、アプリFileMaker Go のインストールが必要です。(無料)
◆OS:Win, Mac, iOS/ランタイム版とPC版
◆価格:一般 500,000円(消費税別)
◆研修:一般 100,000円(交通費等実費別)
→訪問研修・オンライン研修を選択可。
※研修を含めてお考えになる場合は、会員登録の特典活用をおすすめします。


Catch Ball System Ver.10
  <NPO会員特典>

◆使用アプリケーション:
◎FileMaker Proのアカウントをご利用の場合は、ドキュメントファイルを提供します。
◎ランタイム版利用は、FileMaker Pro を必要としません。但しこの場合は、マシン複数台の同時利用はできません。(複製可)
◎クラウド版利用には、FileMaker Cloudのアカウントが使用台数分必要となります。
◎iPadでのご利用には、アプリFileMaker Go の◆OS:Win, Mac, iOS/ランタイム版とPC版
◆特価:会員 250,000円(消費税別)
◆研修:会員 50,000円含む(交通費実費別)
→訪問研修・オンライン研修を選択可。
※CBC会員登録は、年会費5万円(個性とストレスチェックと分析報告を無償で行います)